老後を豊かにするコミュニティの形成✨

老後のコミュニティは、高齢者が社会とのつながりを保ち、健康で充実した生活を送るためにとても重要です。趣味や共通の関心ごとを持つことで、新たな友人や仲間を見つけ、支え合える関係を築くことができます。また、地域活動やボランティアへの参加は、社会貢献の実感や生きがいにつながります。

しかしながら最近では、高齢者クラブを運営している方々の高齢化も問題となっており、解散を余儀なくされる場合も多くなってきました。そのような状況下、相談役を務めている私の町会の老人クラブでは、運営してくださっている方々のご尽力のもと、出来ることからコツコツとアップデートが実現しております。

写真は、東京オリンピック後に採用した「ボッチャ」で、参加者の皆さんが楽しんでいるところです!

皆さん本当に良い表情で、積極的に身体を動かしています😁

輪投げやダーツといったスポーツに新たにボッチャが加わり、今の時代とのマッチングを実現。また、最近では”eスポーツ”などの話題も出るなど、世代を超えて楽しめる空間になっていると感じます。

ご高齢者に優しい街になるよう、今後も様々なサポートと仕組みづくりに務めていきます!!

 

 

 

関連タグ

関連記事

海老川上流地区のまちづくり

6月27日(木) 支援者の方々に、海老川上流地区のまちづくりについて、航空写真を活用しながら市政報告致しました。 完成までにはまだまだかかりますが、進捗状況など随時報告していきたい...

北習志野駅周辺の道路整備✨

北習志野駅周辺の道路の雑草が以前より問題になっておりました。 近くには保育園もあり、ベビーカーで通園される方も多くいらっしゃり そんなベビーカーのお子様の目線に雑草がかかってくる💦...

会派で現地視察🚁

3月某日、会派のメンバーとメディカルタウン構想の見直しに向けた現地確認をしてきました。 難航している医療センター移転ですが、救急医療及びがん医療を主体とする高度な医療を提供する東葛...

北習志野駅タクシー乗り場のベンチ設置✨

公共交通不便地域等の移動支援として、地域とともに考える公共交通不便地域の移動サービスに関する継続的な取り組みを検討・実施しておりますが、その内のひとつ「北習志野駅タクシー乗場のベン...