町会自治会活動支援💡

地縁団体とも言われている町会・自治会の活動、昨今では高齢化や共働き世代の増加など様々な問題を抱え、コミュニケーションをとるのが難しくなっている地域も散見されます。その様な中で、私が相談役を務めている町会では、会長さんと役員の方々がコミュニケーションをとりながら、ようやく世代交代が出来たと言える状況になってきました!

役職に就くことの負担増を少しでも解消するための方法を考え、改新してきた結果です。

写真は先日行われた「市長とこれからの船橋を語ろう」~市民団体×船橋市長~のものです。

市長と若手一般市民との意見交換、とても有意義な時間でした。世代をまたいで共有できるプラットフォームの必要性など、次なる課題も見え、町会がますます活性化されるなと嬉しく思います。

今後も様々な角度から町会・自治会の支援に尽力していきます!

 

関連タグ

関連記事

北習志野駅タクシー乗り場のベンチ設置✨

公共交通不便地域等の移動支援として、地域とともに考える公共交通不便地域の移動サービスに関する継続的な取り組みを検討・実施しておりますが、その内のひとつ「北習志野駅タクシー乗場のベン...

海老川上流地区のまちづくり

6月27日(木) 支援者の方々に、海老川上流地区のまちづくりについて、航空写真を活用しながら市政報告致しました。 完成までにはまだまだかかりますが、進捗状況など随時報告していきたい...

”クリーン船橋530の日”

2025年5月25日(日) 船橋市主催の清掃イベント”クリーン船橋530の日”に参加してきました! 雨上がりの気持ちの良い朝、ご参加いただいた町会の皆さま30人くらいでスタート。 ...

会派で現地視察🚁

3月某日、会派のメンバーとメディカルタウン構想の見直しに向けた現地確認をしてきました。 難航している医療センター移転ですが、救急医療及びがん医療を主体とする高度な医療を提供する東葛...