船橋市議会出前講座に参加

 

広報委員として東京学館浦安高等学校に行ってきました。
高校2年生を対象にした船橋市議会の出前講座です。議会の役割や仕組みの説明と生徒のみささんから頂いた質問にお答えしました。私の答えた質問は


Q「検討する」「協議する」と答えた質疑に対して、いつまでに返答するべきだと考えているか。

A予算がかかわる事案は次の年の予算作成までに、期日が限られたものは間に合うタイミングで。と私は考えていますが議員によって違うと思います。


Q「市議会だよりで、質疑に対する答えが「検討する」「協議する」「研究する」等となっているが、この結果どのような改善策・方針が講じられるのかを市民に報告するツールはあるのか」

Aまとめて見れるようなツールはありません。


 

他にも多くの質問がありましたが私がことえた上記はなかなか鋭い質問でした。

関連タグ

関連記事

北九州市に視察に行ってきました

今回の視察では北九州市介護ロボット等導入支援・普及促進センターで実際の機器を見ながら導入事例の紹介をしていただきました。船橋市でもこのような支援ができたら用意のですが、市の規模を考...

老人クラブの新年会に伺いました

  毎年恒例だった老人クラブの新年会ですがコロナで4年ぶり。 みなさんお元気でボッチャやカラオケを楽しんでいました。 健康には笑顔が欠かせません。...

丸山旭保育園の運動会に出席🎶

2024年6月8日(土) こちらの園長先生とは20年来のお付き合いになり、まだまだ私が若かった頃から様々なお話をしてくださり、たくさんの事を学ばせて頂きました。そんなご縁で、今年も...

海老川上流地区のまちづくり

6月27日(木) 支援者の方々に、海老川上流地区のまちづくりについて、航空写真を活用しながら市政報告致しました。 完成までにはまだまだかかりますが、進捗状況など随時報告していきたい...